真宗興正派鹿児島教区
  • Home
  • 寺院一覧
  • お知らせ
  • みあかし
  • 薩摩のかくれ念仏
  • 開教150周年
2025.09.02 00:45

〈寺院紹介〉開聞寺

指宿市開聞十町1371℡ 0993-32-2210 <沿革> 昔此の地に智通和尚が開基した開聞山普門寺瑞應院があり、聖観音を本尊として村民の尊崇を得ていた。然し明治元年の廃仏毀釈により、建物・仏像・経巻等の全てが破却され、またそれまで仏教徒であった村民も全て神道一色に塗りかえられたのである。 明治9年「信仰自由」の布達により、頴娃村石垣の大谷派の末寺が、大正の初期から当地に説教所開設を試みたが、長...

2025.08.22 23:54

開教150周年

1.開教以前の鹿児島の真宗鹿児島に、親鸞聖人を開祖とする浄土真宗が伝わったのは、室町時代中期1505年ごろと言われています。「阿弥陀仏の前ではすべての人が平等である」という教えを説く浄土真宗は、封建制度を脅かすと考えられ、真宗の信仰に対し極めて厳しい弾圧が行われるようになりました。それ以来、真宗の信者に対する取締は行われてきましたが、慶長2年(1597)2月22日、第17代藩主島津義弘によって正式...

2022.06.15 08:34

興正寺史話

本山興正寺ホームページにて興正寺の史話が連載されています。こちらより、どうぞご覧ください。

2021.05.22 00:29

【法要・行事】令和3(2021)年 本山興正寺 春の法要(ダイジェスト動画)

<本山興正寺HPより>どうぞご覧ください。

2021.05.22 00:25

【興正寺法話】 川田信五「念仏を称えるということ」

<本山興正寺HPより>どうぞご覧ください。

2021.02.24 01:59

【興正寺法話】 脇屋好照「今こそお念仏」

<本山興正寺HPより>どうぞご覧ください。

2021.02.01 02:30

本山研修会館 リノベーション工事終了

<本山興正寺HP>https://www.koshoji.or.jp/news_102.html

2021.02.01 02:29

教師教習のご案内

<本山興正寺HP>https://www.koshoji.or.jp/news_109.html

2021.02.01 02:29

得度習礼並びに得度式のご案内

<本山興正寺HP>https://www.koshoji.or.jp/news_110.html

2020.12.08 05:58

真宗興正派宗務総長あいさつ~令和2年本山報恩講に寄せて~

<本山興正寺HPより> 今回の報恩講は、コロナウイルス感染予防のため、団体参拝の受付をせず、ご門主をはじめ嗣法様・内局・職員による内勤めとさせていただきました。 報恩講は、私たちにお念仏のみ教えをお示しくださった親鸞聖人を偲び感謝させていただくと共に、自らを振り返り身の回りにある多くの喜びに気づかさせていただく場でもあります。 今、世の中は、コロナウイルスの蔓延により多くの方が感染し苦...

2020.12.08 05:55

【興正寺法話】吉阪好史「真実の本願に目覚める」

<本山興正寺HPより>どうぞご覧ください。

2020.07.02 01:20

日置のかくれ念仏

和田かくれ念仏洞窟吹上町和田 中和田の町道阿弥陀坂から農道を北方に100メートル余り登った左手に、かくれ念仏の跡と言われる洞窟がある。昔は通路から入り口も見えない地形で、高さ10メートル程のシラスの崖下に、幅3メートル、高さ2メートル。 穴の入口上部の崩れ落ちた土砂が流れ込み、長い間埋まった儘であったが、最近穴の中央1メートル幅くらいの土砂を取り除くと、入口から30メートル程奥行きがあった。昔は抜...

Page Top

Copyright © 2025 真宗興正派鹿児島教区.